リンク画像:ホームページへ戻る   ルート | プラン概要 | 主催 | メンバー紹介 | English  TOP

1999/6/27 第2ステージスタート  第一関門突破

この朝、河野から事務局に入った連絡では、

「奄美大島、大浜を 6月27日 04:15に出発する。外は真っ暗だ。今日の到着は遅くなる」

とのことだった。27日の行動内容は以下の通り

出発地 : 奄美大島、名瀬市大浜
出発日時 :6月27日 04:20
到着地 : 宝島 前籠港(鹿児島県鹿児島郡十島村) (面積7.14km2)
到着日時 : 6月27日 20:00
距離 : 約100km
メンバー : 河野 兵市、米田 和彦
伴走船 : あり (船名 はまちどり、クルーザー、19トン)
                 伴走船にはテレビ局の取材チームが同乗

かくて、午後8時、予定した時間では最も早いペースで到着。以下は、河野と事務局間の電話会話内容

「遠かった。朝4:20に出て、20:00に到着した。3m位の波、南西の強い風があった。白波も立っていた。天候は曇り、暑くはなかった。今日は90km以上漕いだ。

途中、小宝島方向に流され、修正しながら宝島に着いた」。途中、シーカヤックから伴走船の船底が見えた時には、「もし、伴走船が転けたらシーカヤックではレスキュー出来ないし、どうしようと思った」そうだ。

バテ、バテだ。二人ともかなり、バテてはいるが元気だ。行動中の食事はおにぎり、みかん、いなり寿司、ソーセージ、水。宝島に着いて、行動食の残りのりんごを食べた。米田はパンを口にした。

今は真っ暗だ。今日は到着地の漁港でキャンプ。疲れた。テントを建てるのもきつ
い。明日は、天候と体調が良ければ(今日の疲労が取れれば)昼から小宝島に行く。」(宝島-小宝島間は約15km)

Link:初日のレポートへ Link:前日のレポートへ ページトップへ戻る Link:翌日のレポートへ Link:最新レポートへ


ルート | プラン概要 | 主催 | メンバー紹介 | English

河野兵市遠征隊事務局
http://www1.sphere.ne.jp/h-kohno
〒790-0932 愛媛県松山市東石井町102-4
TEL:089-905-1121 FAX:089-957-2274
h-kohno@mbf.sphere.ne.jp

©OverRevCo., & CAPA 1999