私の、こんなしがないBLOGでもヒット数が異様に上がったりする。あまりに妙なのでログを分析してみると…
悲しいかな、まともなアクセスではなくてトラックバックスパムの山。まるでDDoS攻撃のような怒濤のヒット。とりあえず消去し、該当する対象メッセージを作り替えてターゲットをなくしたが、酷いものだ。
幾つかの国のIPアドレスをランダムに変更しながら繰り返されているので、あまりに膨大で遮断しようがない。そこで、やむなく使われているツールで遮断することにした。
このツールというのが、WordPress。だから、WordPressのサイトからトラックバックを仕込もうとしても、このBLOGには私がフィルタリングを止めるまで届かない。届かなくても、数十万件にものぼるトラックバックをSQLサーバーから消す手間だけでもうっとうしいのだから、やむを得ない。
GPLライセンスでオープンソースソフトウェアとして発展して欲しいと切に願いつつも、こうなると、WordPressユーザーには悪いが、遮断しざるを得ないのだ。
このような体たらくの責任は当然トラックバックスパムを送信し続ける側にあるのだけれども、十数万件のトラックバックを送信した挙げ句にそのスパム自体があまりに膨大なエントリのために表示できない状態に陥っているのだから、これはもはや“攻撃”の部類で、その責任は単にスパム送信に留まらない。もしそれがWordPressを使わせないための行為なら、オープンソースに携わる全ての人々の敵である。
一日も早くWordPressに限定したフィルタリングを止めることができるように、そして、トラックバックスパムが絶滅するよう、切に祈る。プッシュ型広告なんぞという下品な、過去の遺物としての広告の中でも迷惑な手法の典型をwwwに持ち込むなかれ、だ。
Posted by nankyokuguma at 18:22:35. Filed under: General
