もともとなかったのなら、関係なく人は暮らせていた。歴史的に、そうだ。それが今、与えられ、手に入り、いつの間にか頼っているそこに、ひっかかる。
20年前に…
Posted by nankyokuguma at 09:54 PM. Filed under: Nature
Posted by nankyokuguma at 09:54 PM. Filed under: Nature
何でも経済に結びつけ、誰かが儲けている、儲かるから世の中をそう動かしていると決めつけて、いかにも穿った見方をしているように振る舞う向きがある。最近は環境問題も、こうした論調の被害を被ることがある。達筆な識者はなおさら、そのネタのおいしいところだけを取り出してあつらえるのが上手く、始末におえない。Voice誌 2009年9月号の巻末御免で谷沢永一博士(関西大学名誉教授・文学博士)が記されている論も、この類だ。
Posted by nankyokuguma at 01:43 PM. Filed under: Nature
Posted by nankyokuguma at 05:45 PM. Filed under: Nature
2008年3月28日の神戸市東灘区岡本の桜守公園(岡本南公園)。この四日間…
Posted by nankyokuguma at 08:12 PM. Filed under: Nature
2008年3月24日現在の神戸市東灘区。海岸線のアーモンドは盛りを過ぎたけれど、街のあちこちの桜は…
Posted by nankyokuguma at 07:51 PM. Filed under: Nature