8月も終わりに近づいた、先週25日木曜日。ネットニュースやテレビニュースの筆頭は、アップル社スティーブ・ジョブス氏の引退だった。明けて…
Posted by nankyokuguma at 05:40 PM. Filed under: Apple
8月も終わりに近づいた、先週25日木曜日。ネットニュースやテレビニュースの筆頭は、アップル社スティーブ・ジョブス氏の引退だった。明けて…
Posted by nankyokuguma at 05:40 PM. Filed under: Apple
OSはLeopradにアップしたものの、Adobe CS3がリリースされて以来、どうしてPhotoshopをアップデートしなくちゃいけないのか悩んできた。「CS2は対応アップデートの予定なし。だからCS3を買え」というのにうんざりしたのだ。
CS3へですらそう思っていたところに、決定打が発表された。CS4の64bit化はWindowsだけだというのだ。冗談じゃない。誰があんな不安定なプラットフォームに戻りたいもんか。世の中VistaをXPにダウングレードしていたり、2003サーバーならまだ何とかといった具合なのに、なにがVistaで64bitだ。
ところが、CS4まで待たされる筈の64bit化、Appleのほうが一足先に進んでしまいそうな雲行きになってきた。
Posted by nankyokuguma at 03:55 PM. Filed under: Apple
ずっとタイミングを見計らっていたMacのノート型購入に、この度やっと踏み切った。LEDバックライト液晶など節電効果の大きな変更もあったし、Leopardの様子見もあったが、そろそろ潮時だと思ったワケだが、その背後には全く使い物にならないWindowsノートの存在がある。HPのNX9010を…
Posted by nankyokuguma at 09:16 AM. Filed under: Apple
Posted by nankyokuguma at 09:54 AM. Filed under: Apple
Posted by nankyokuguma at 10:44 PM. Filed under: Apple
Posted by nankyokuguma at 01:58 PM. Filed under: Apple
Posted by nankyokuguma at 03:39 PM. Filed under: Apple
Posted by nankyokuguma at 02:12 PM. Filed under: Apple
Posted by nankyokuguma at 11:06 AM. Filed under: Apple
Posted by nankyokuguma at 01:11 PM. Filed under: Apple
 この頑固な10年来のWindowsユーザーが、昨2004年末からMacを使っている。PowerMacG5 2.5 Dualだ。メモリを2GB載せて、まぁなんとか、あらゆる仕事をこなしてはいる(複数アプリを立ち上げてのビデオ編集は無理で、4GB載せたいところ)が、今迄の仕事を継続するわけだから、Windows側で活用してきたファイル互換は必須だし、Windowsでしか使えないアプリもあるのだから、いきなり100%スイッチするわけには行かない。そんな林檎と窓の共存環境に欠かせないファイルの今時の互換方法は、茄子(NAS=Network Access Storage)。
この頑固な10年来のWindowsユーザーが、昨2004年末からMacを使っている。PowerMacG5 2.5 Dualだ。メモリを2GB載せて、まぁなんとか、あらゆる仕事をこなしてはいる(複数アプリを立ち上げてのビデオ編集は無理で、4GB載せたいところ)が、今迄の仕事を継続するわけだから、Windows側で活用してきたファイル互換は必須だし、Windowsでしか使えないアプリもあるのだから、いきなり100%スイッチするわけには行かない。そんな林檎と窓の共存環境に欠かせないファイルの今時の互換方法は、茄子(NAS=Network Access Storage)。Posted by nankyokuguma at 01:47 PM. Filed under: Apple