Skip to main content.

Tuesday, June 25, 2013

カブも、はや6歳。これまで順調にきたからといって、これからも順調とは限らない。万事塞翁が馬と、うまく行っている時に感じる空恐ろしさから、動物保険に加入したのは昨12年の2月15日。一年以上も、これといって大きく使うことのない保険だったが、70%契約で加入し続けてきた。役に立たないのが、有り難い。それが保険なのだけれど…

Sunday, April 29, 2012

宿選びでは、犬種・大きさで宿泊可能な犬を選別している宿が多いのも、気になった。ググってみると、犬と泊まれる宿は、結構ある。あるけれども、大型犬可となると、グッと減る。その犬が宿に泊まっても大丈夫かどうかは、躾によるし、その振る舞いは、普段、室内で飼っているかどうかにもよることで、大きいか小さいかは、あまり問題ではないと思うのだ。まして、ボーダーコリーが中型でラブラドールやゴールデンが大型なんて、そりゃあまぁ、体重差はあるとはいえ、見かけ上、どれほど違うというのだろうか。この点、大きな犬も歓迎してくださっている宿は、つまり、ポイントを理解しておられる、と解しても良いだろう。

減ったそれらの内容を一つづつ、丹念に見て行く。…

Friday, August 05, 2011

暑い夏の犬連れ登山や犬連れキャンプは、特にご用心。できたら、避けたほうが良い。というのも、そこはマダニの温床だから。

Saturday, May 07, 2011

継続して調べて居たら、どうやら放映された元のアメリカでも、ネット上でも然りで、未だに論争は続いているようす。それにしても…

Thursday, April 28, 2011

National Geographic Channelで「 Dog Whisperer (ザ・カリスマ ドッグトレーナー 犬の気持ち、わかります) 」をご覧になっている方も少なくないだろう。wwwを検索すると、 シーザー・ミラン氏 の著書「あなたの犬は幸せですか」についての否定的意見が出て来るが…

Monday, October 18, 2010

犬を大きさで分けて、その性質を決めつけている向きが存外に多いので、やっぱり書いておいたほうが良さそうだ。以下、前提として、それでも個体差は大きく、あくまでも広く言われている概念的なものに過ぎないことを覚えておいて欲しい。人間を性別や出身地、身長などで決めつけられないのと同じように、犬も千差万別なのだ。